BEAUTY TOPICS
美容トピックス
2018.6.20 |
HSPパワーで健康にそして美しく
今回はHSP(ヒートショックプロテイン=熱ショックタンパク質)についてのご紹介です。
健康にも美容にも重要な働きをしてくれるHSP。
どんな働きがあるのか、またどうすれば活発(増加)にさせられるのかを
2回に渡ってご紹介します。
HSP(ヒートショックプロテイン=熱ショックタンパク質)とは
傷ついた細胞を修復する働きをもつタンパク質のこと。
病原体ウイルスから体を守ったり、傷んだ細胞を修復するなど
〝自己回復力を”を高め、健康を維持してくれます。
HSPはもともと私たちの体に存在しています。
しかし年齢を重ねるにつれて減少してしまうため、
ケガの治りが遅かったり、体調崩すと治りにくいといった原因の1つに
HPSの減少も関係しているとされています。
また美肌を維持するための働きをも持つHPS。
その働きを少し見ていきましょう。
美容効果1 肌の炎症を抑える
細胞だけでなく、DNAまでも損傷を与える紫外線。
HSPにはヒトに備わっている傷ついたDNAを修復するタンパク質を
活発にしてくれます。
それによって傷ついたDNAがほとんど修復され、紫外線から肌を守り、日焼けによる
炎症も防げるのです。
美容効果2 シミの抑制
シミはメラニンが過剰に生成、蓄積されることによって発生します
HPSにはメラニンの生成を抑え、シミの発生を抑制させると
言われています。
しかしメラニンはお肌の敵ではありますが、実は紫外線から肌を守る役割があるため、
抑制しすぎるとお肌が紫外線ダメージを受けてしまうことも。
HPSは細胞、DNAを守りつつ、シミ対策ができるため、ありがたい存在なのです。
美容効果3 シワを防ぐ!
シワは肌の弾力やハリを保つ「コラーゲン」が紫外線によって破壊されることに
よってできます。
HPSはコラーゲンをしっかりと支え、生産量を増やす働きがあり、
シワの抑制にも効果がもてるのです。